目標設定の具体例 ~サークル編~

みなさんはサークルに何か入ってますか?

 

今回はサークルの幹部をするにあたっての話をしていきたいと思います。

 

僕も知り合いから相談をよく受けるのが

・幹部同士で意見が合わない

・サークル員がなかなか定着しない

 

などなどで色んな悩みがあると思います。

 

自分のサークルで考えると

飲み会がもっと盛り上げるかもう少し抑えめで飲むか

などの議論がありました。

 

私個人的にはこのような議論をほとんどのサークルの人たちがしていますが無駄だと思います。

 

なぜならこれは現場レベルの意見であって俯瞰的にモノを考えられていない、サークル全体の方向性の議論が出来ていないからです。

 

もう少しわかりやすい例で考えてみましょう。

 

サッカー日本代表の例で考えます。

 

最近もW杯直後議論になりましたが、よく言われる日本はパスを繋ぐサッカーにすべきか、カウンターサッカーにすべきかなどなど議論されましたよね。

 

これもさっきのサークルの話と同じで所詮選手同士の会話でしかないんですよこれって。

 

じゃあ何をすべきかっていうのが前も話した長期の目標設定なんです。

日本が世界で1位になりたいのかベスト4なのか、アジアで1位なのか、

みんなが美しいと思うバルサのようなサッカーなのか、ロマンを追い求めるサッカーなのか。

 

このような目標設定をまずして初めて現場レベルでの議論になるんです。

アジア1位でいいのであればよりショートパスを繋いで攻め続けるサッカーを追求していくべきでしょう。

しかし、世界でベスト4になりたいのなら今の段階だと強豪国に引いて守ってカウンターをすべきでしょう。

→そのためにはまず強固な守備を固める必要がある。

→CBに足元よりも守備力の高い選手が必要。

 

などなど長期の目標設定があって何が必要なのかツリー式で分かってくるんですね。

 

 

では、サークルの話に戻りましょう。

 

サークルが交流が多い大学1の規模になりたいのか、卒業後もみんなが仲の良いサークルになりたいのか、日本1有名なサークルになりたいのか

これが決まってその目標のために中期的目標、短期的目標に落とし込んでいくっていう形ですね。

これさえ出来ればサークルの方向性も固まるし、今何をすべきかも分かるでしょう。

 

 

それでは、今回はこれくらいで。

次はこれのもう少し続きを書きます。

営業の根本

僕は大手教育業界で営業の仕事を半年ほどやっているのでそこで学んだノウハウなどをこれから出来るだけシェアしていきます!

 

今回話すのは営業についての根本として、

お客様に我々営業マンは何をしなければいけないのか

ということです。

 

営業している人はよく聞くであろうお客様の

「決めきれないので家に帰って考え直してみます」

「値段が高いので夫に聞いてみます」

などなど様々な断り方があります。

 

まず言うとこれらのことを

お客様に言わしている営業マンは最低です。

なぜかというとお客様は何かしらの不満などがあってその商品が気になっているわけです。

それをネガティブな要素を考えさせて

買う気にさせないで帰らしてしまうなんて逆にお客様に失礼です。

 

 

例をあげて考えてみましょう。

例えば、Aさんが英会話スクールに通いたいと考え説明を受けにいくとする。

そこで設備はいいのだが、思っていたより少し料金が高く「また後日考え直して連絡します」

と言った。

 

この考え直すが入るとAさんが英会話スクールに通う確率は半分以下、いや20%以下になります。

ダイエットや勉強でもよくある、

やり始めを後回しにするとモチベーションの低下により続かないといったことと同じです。

 

つまり、

営業マンがしなければいけないことは

サービス(モノ)が払う料金に見合う価値が提供出来ることを伝え、

Aさんの英語が話せるようになるという目標

(不満を解決すること)を達成出来る橋渡し

になることが重要なのです。

 

 

今までのことをまとめると

お客様は何かしらの不満があってサービス(モノ)に興味がある

→この不満を解決させるために営業マンが橋渡しになる!

※断る理由あげてないで、買うモチベーションをあげてもらう!

 

といった形です。

 

 

ここまでが営業の根本、基本となるところです。 

 

やるべきことの見つけ方

今回は前回の続きとして夢の考え方について。

 

みなさん、ゴールタイプとリバータイプってご存知ですか?

 

ゴールタイプとは目標を設定してそこから逆算逆算していって今何すべきかを考える人。

 

リバータイプとは目の前のやるべき事をいろいろこなしながらゴールにだとりつく人。

 

この2タイプに大きく分けられると言われています。

 

後者のリバータイプは自分の興味の無い範疇でも解決すべきならどんどんこなすので幅広い知識、経験が身につく、周りの環境の変化に左右されにくいなどがあると思います。

 

対して前者のゴールタイプ、完全に僕はこっちです(笑)

長期的目標(夢とか自分がなりたいもの、将来したいこと)を決めて

そこから逆算して中期的目標、短期的目標を決めていくといった形です。

 

例えば、僕は高校のときは

長期的目標:祖父のような経営者になってお金を稼いで楽な生活をしたい

中期的目標:いい大学の経営学部に入って経営の勉強する

短期的目標:偏差値65まであげれるように勉強する

 

などといった感じで考えてました、中期的から長期的目標の間の空白がすごいことはまだ高校生だったので許してください(笑)

 

 

ただこれが今ではいろいろあって(何があったか次回話します)

長期的目標:世界からみて日本が誇れる国にしたい

中期的目標:経営者になって日本人でも○○出来る、日本の評価を高める

短期的目標:まずは就職して独立もしくは経営者になれるスキルを身につける

 

といった形。

形式上、3つに絞ってるのでかなり飛躍はありますが、だいたいこんな感じです。

あとこの長期的目標は変わることは少ないですが、

中期的目標は変わることが多いと思いますし、実際自分もどうすればいいか悩んでます。

 

例えば中期的目標として

旅行分野に絞って外国人みんなが日本に来たいと思わせる国にしていく

などなどですね。

 

まぁ就活という自分を見つめ直すいい機会だしじっくり考えたいと思います。

 

 

少し個人的な話になりましたが、

僕の意見としてはまず

長期的目標を設定して

そこから逆算して中期的目標、短期的目標(出来ればもっと5年スパンなどで細分化して)

を決めて

今本当にやるべきことを考え直す、始める

ことが大切だと思います!

 

では、最後に僕の好きな渋沢栄一の言葉で締めたいと思います。


夢なき者は理想なし。
理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし。
計画なき者は実行なし。実行なき者は成果なし。成果なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず。

 

努力し続ければ夢には叶う?

今日は努力について。

 

先日毎日NARUTOが読めるアプリで懐かしい場面があったのでメモしておきます(笑)

 

NARUTOファンならみんな知るこの名言。

f:id:saasuukeee1:20170105084749p:image

f:id:saasuukeee1:20170105085701p:image

ほんといいシーンですよね?

 

でもみなさんもこんな経験ありませんか?

努力して努力しても結果が出なかったとき

 

「自分は才能ないからできひんのや」

 と考えてしまうこと。

 

ガイ先生に言わせるとこれはまだ芽が出てないだけで努力し続けられれば夢や目標を叶うってことですよね。

 

途中で自分を信じきれなくて

努力を辞めてしまう、

自分の能力のせいにする、

これらは非常に勿体ないことだと思います。

 

 

 僕自身も練習し続けても

中学のとき野球部のレギュラーになれなかったこと、

勉強し続けてもセンター試験に失敗したこと、

旅行サークルの副代表として必死にやり続けたけど多くのサークル員が定着しきれなかったこと、

いろいろあったけどそれらは全部自分の努力不足であって才能、周りの環境のせいではないと思います。

 どこかしら反省点があってそれを自己分析して次に繋げていくことが大切だと思います。

いわゆるPDCAサイクルに繋がるところですね!

これは最近鬼速PDCAという面白い本を読んだんでまた詳しく話します!

 

なのでこれから自分の夢、目標に向かって自分を信じて結果が出るまで努力し続けたいと思います。

それでは!

ブログはじめました。

こんばんは、サスケです。

 

友達が得た知識をアウトプットするためにもブログとかした方がいいって言ってたので僕も始めてみました。笑

 

まぁ自分で知識を整理したいときとか(多分これメインかな)

本とかをメモしたいときとかにレビュー書いたりゆるーくやっていきます。

普段の日記とか代わりにもしてもいいかなって気もしてます(笑)

 

出来るだけ毎日書くので暇な人は見てみてください(笑)

 

それでは、また明日更新していきたいと思います。

それでは!